教えてっ!タイレストランでよく見かける「ソムタム」
「タイ料理といえば?」 そう聞かれたら、多くの人が「トムヤムクン」や「ガパオライス」を思い浮かべるかもしれない。しかし、タイの屋台やレストランで必ずといっていいほど目にするのが「ソムタム」だ。 タイ料理に詳しくない人には...
「タイ料理といえば?」 そう聞かれたら、多くの人が「トムヤムクン」や「ガパオライス」を思い浮かべるかもしれない。しかし、タイの屋台やレストランで必ずといっていいほど目にするのが「ソムタム」だ。 タイ料理に詳しくない人には...
誰もが一度は手に取ったことがある「固形ルー」。使い勝手が良く、調理も簡単で、家庭の味としてすっかり定着しているこのアイテム。最近では顆粒のものもあるが未だ主流は固形のもの。なぜ“固形”なのかを深く考えたことはあるだろうか...
カレーを作る時間。それは香りに包まれ、五感を刺激する幸せなひととき。しかし、翌朝目覚めた時に、部屋中にスパイスの香りがしっかり残っていた経験はないだろうか?「昨日のカレー感」が抜けず、せっかくの美味しい記憶が不快な残り香...
インドレストランのメニューを開くと、「チキンティッカ」や「フィッシュティッカ」という料理名を見かけることがある。でも、「タンドリーチキンなら知ってるけど、ティッカって何?」と思う人も少なくないのでは?今回は、インド料理の...
タイ料理好きなら、一度はタイレストランのメニューで「センレックヘーン」という名前を目にしたことがあるかもしれません。でも、名前だけ見てもどんな料理なのかピンとこない…という人も多いのではないでしょうか? タイ料理には「ク...
インドカレー専門店のテーブルの上には、さまざまな調味料が並んでいることがある。スパイスやピクルス、福神漬けのようなものまでさまざまだが、その中にとろりとした甘酸っぱいソースのようなものを見たことはないだろうか? それが「...
インドレストランのメニューを開くと、「チキンティッカ」や「フィッシュティッカ」という料理名を見かけることがある。でも、「タンドリーチキンなら知ってるけど、ティッカって何?」と思う人も少なくないのでは?今回は、インド料理の...
カレーだけじゃない!インド料理をもっと楽しむためのお米選び インド料理といえば、スパイスが効いたカレーやビリヤニを思い浮かべる人が多いだろう。でも、料理を支える名脇役として「お米」の存在を見逃してはいけない。実は、インド...
「カオ」って何? タイ料理のメニューを見ていると、やたらと「カオ(ข้าว)」という単語を目にすることがありますよね。でも、「カオ」って結局何なのか、気になったことはありませんか? 結論から言うと、「カオ」はタイ語で「米...
「マッサマン」という名前の由来は、「イスラム(ムスリム)」を指す言葉。つまり、マッサマンカレーはイスラム文化の影響を受けたタイカレー なのだ。 通常のタイカレーと比べると、ココナッツミルクのまろやかさが際立ち、辛さは控え...
Copyright © SANBB CO., All Rights Reserved.